株式会社アイプロは愛媛県松山市に本社を置く会社です。
主要業務の成長・発展とともに新しい分野、事業への挑戦を続けてまいります。
物流倉庫内での検収・仕分け・搬送・ステージングなどを一式業務として行います。
四国・関西を中心にスポーツイベント、花火大会、運動会、物産展等、イベントの運営及び設営・撤収業務を行います。
主に松山市内のホテル・旅館を中心に婚礼やパーティーでのレセプタント業務を行っています。
幅広い分野にてお請けさせていただいています。
主に四国・中国地方を中心に展開しています。
販売・サービス、事務系など、幅広い分野に対応させていただいています。
労働者派遣事業とは、派遣元事業主が自己の雇用する労働者を、派遣先の指揮命令を受けて、派遣先のために労働に従事させることを業として行うことをいいます(法第2条)。
この定義に当てはまるものは、すべて労働者派遣法の適用を受けます。
労働者派遣事業を行おうとする場合、厚生労働大臣に対して許可の申請を行い、その許可を受けなければなりません(法第5条第1項)。
事業主が、許可の欠格事由(法第6条)に該当せず、許可基準(法第7条第1項)をすべて満たすと厚生労働大臣に認められた場合に許可されます。
また、許可には有効期間があり、この有効期間を超えて引き続き労働者派遣事業を行いたい場合は、許可の有効期間の更新(法第10条)を受けなければなりません。
請負は、注文主と労働者との間に指揮命令関係を生じないという点が、労働者派遣と異なります。
ところが、この区分の実際の判断は必ずしも容易でないことから、区分基準が定められています。
労働者供給事業は、労働組合が厚生労働大臣の許可を受けて無料で行う場合及び労働者派遣法に基づく労働者派遣に該当するものを除き、全面的に禁止されています(職業安定法第44条)。
※派遣労働者として受け入れた労働者をさらに第三者へ派遣すること(二重派遣)は、労働者供給事業に該当し、禁止されています。
職業紹介とは、求人及び求職の申込みを受けて、求人者と求職者の間における雇用関係の成立をあっせんすることをいいます。
手数料又は報酬を受けて行う職業紹介(有料職業紹介)は、厚生労働大臣の許可が必要です(職業安定法第30条)。